メニュー

よくあるご質問

診療について

Q.予約なしで直接来院しても大丈夫ですか?

A.予約なしでご来院される場合、当日空いている時間予約か時間帯予約をお取りいたします。

事前にお時間のご予約をいただいている患者様を優先的にご案内させていただきますので、
飛び込みの方はお待ちいただく場合がございますことをご了承ください。

Q.早く行けば早く診てもらえますか?

A.時間前前にご来院いただいても、予約の方を優先して診察いたします。
また、診察が早く始まるわけではございませんのでご了承ください。

受付は各診療開始時間(午前9時、午後14時)の5分前より開始いたします。
待合室は受付開始時間までは開放しておりませんので、お時間前の早いご来院はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

Q.乳幼児も診ていただけますか?

A.新生児から診察しております。入り口から院内まで、バリアフリーですのでバギーでもスムーズにお入りいただけます。
院内おむつ替えもございます(おそれいりますが、替えたおむつはお持ち帰りいただくようお願いします)。
授乳必要な方は、カウンセリング室をお使いいただけますので、お気軽にスタッフにお声がけください。
育児経験のあるスタッフが多くおります。その他、お手伝いなど必要な方はお気軽にお声がけください。

Q. ワクチン接種はやっていますか?

A.当院では帯状疱疹ワクチン(シングリックス)のみワクチン接種を行っております。
詳しくはこちらのページを参照してください。

Q. 帯状疱疹ワクチン接種はしたほうがよいですか?

A.帯状疱疹は高齢者で多い病気で、しばしば帯状疱疹後神経痛などの合併症を引き起こします。
帯状疱疹後神経痛がおこってしまうと治りにくく、痛みで長く苦しんでいる方が多くおられます。
帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が強く、
とくに遺伝子組み換えワクチンは9割以上の予防効果が5年以上続き、10年たっても7割の予防効果があると言われています。
令和7年(2025年)から、65歳以上の方の定期接種が始まりました。

当院でも、高い効果の期待できる遺伝子組み換えワクチン(シングリックス)接種は行っております。
詳しくはこちらのページを参照ください。

Q.医療脱毛はありますか?

A.当院は扱っておりません(近隣の多数の美容皮膚科が医療脱毛を行っております)。

Q.シミ取りの光線療法はやっていますか?

A.当院は扱っておりません(ピコレーザなどの光線療法行っている美容形成・美容皮膚科が近隣に複数ございます)。

Q.いぼ、ほくろの治療は、保険の範囲内でしょうか?

A.イボ、ほくろの治療に関しては、診察しての判断となります( もちろん診察は保険で行います)。
HPに記載しているとおり必要以上に自費診療をおすすめすることはいたしません。 可能な限り保険の範疇でできる提案をいたします。
ただ、場所(例えば顔)や大きさ、数などによっては自費診療のご提案や信頼できる形成外科にご紹介いたします。

Q.アレルギー検査を受ける事は出来ますか?

A.はい。当院ではView39などの血液検査をおこなえます。
保険適用で受けられますが、保険で検査できる項目数には上限があるため、どの項目を調べるかは診察時にご相談ください。

Q.ピアスの施術は可能でしょうか?

A.はい、可能です。当院は医療グレードの純チタン素材スウェーデン製「ブロムダール社製アレルギーフリーピアス」を使用しています。
未成年の方は、保護者の同意書が必要です。

お会計・その他について

Q.保険証を忘れたのですが大丈夫ですか?

A.診療代を自費にて、現金でお支払いいただき、受診された同月内に保険証の原本と領収書をお持ちいただいた際に保険負担分を返金いたします。
(クレジットカードでのお支払いはできかねます)。

Q.大きな病院は紹介してもらえますか?

A.はい。当院は神鋼記念病院や神戸労災病院などと連携しております。症状などに必要に応じて適切な病院をご紹介いたします。

予約 

Q.初診でも予約できますか?

A.当院では初診の方でもご予約いただけます。

Q.予約時間ぴったりにみてもらえますか?

A.時間予約優先で診察をしておりますが、他の方の診察や処置の関係で時間は少し遅れることがございます。
また、例えば「9時の予約」は9時~9時30分の診察となります。予約頂いた時間ちょうどに診療できるわけではありませんのでご了承ください。

 

施設について 

Q.バリアフリーでしょうか?

A.道路から院内までバリアフリー構造にしており、車椅子の方やバギーも安心して入っていただけます。
ただしトイレは車椅子対応ではございません

Q.自転車や車で行きたいのですが駐輪場・駐車場はありますか?

A.自転車はクリニック横に駐輪場がございます。
クリニック前にも駐輪いただけますが、道路を通行する方の邪魔にならないようマナーを守っての駐輪をおねがいいたします。

専用の駐車場がございますが、1台しか用意がありません。リンク先の注意点を守ってのご使用をお願いいたします。
また満車の場合は、近隣にコインパーキングもございますのでそちらをご利用ください。
(恐れ入りますが、コインパーキングの駐車券サービスや提携はございません)。

 

Q.提携コインパーキングや駐車券サービスはありますか?

A. 恐れ入りますが、近隣コインパーキング都の提携や、割引サービス等はございません。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME